|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 彫刻 : [ちょうこく] 1. (n,vs) carving 2. engraving 3. sculpture ・ 彫刻家 : [ちょうこくか] 【名詞】 1. engraver 2. carver ・ 刻 : [こく] 【名詞】 1. time 2. carving 3. engraving 4. cutting ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
高橋 剛(たかはし ごう、1921年(大正10年)8月31日 - 1991年(平成3年)9月5日)は日本の彫刻家。山形県酒田市出身。本名は剛(たけし)。 バレリーナをモチーフとした彫刻で知られ、昭和30年代(1955年 - 1964年)中頃まで木彫を中心に制作したが後に塑像へ転向した。 == 略歴 == 1921年(大正10年)8月31日、神社仏閣の木彫を生業とする生家に生まれる。祖父は宮彫師、父は日本美術院所属の仏教彫刻家。父に師事し木彫を始める。 1940年(昭和15年)上京、翌1941年(昭和16年)東京美術学校入学、関野聖雲に師事。1946年(昭和21年)東京美術学校(現東京芸術大学)卒業。 1947年(昭和22年)、第3回日展(日本美術展覧会)に初入選。1949年(昭和24年)より北村西望に師事。1954年(昭和29年)第10回日展にて「バレリーナ」を出品後、同モチーフを追い求めるようになり、1956年(昭和31年)第12回日展・1957年(昭和32年)第13回日展・1958年(昭和33年)第14回日展の3年連続で特選を受賞。1960年(昭和35年)より日展会員。1961年(昭和36年)、日本芸術院賞恩賜賞受賞。1962年(昭和37年)より日本彫塑会員。 1981年(昭和56年)、第13回日展にて内閣総理大臣賞。1986年(昭和61年)日本芸術院賞恩賜賞受賞。 1987年(昭和62年)日本彫刻会理事、委員長に就任、同年東京家政大学名誉教授。 1991年(平成3年)6月、故郷の芸術振興を目的として石膏原型178点を酒田市に寄贈。同年9月5日、脳出血のため東京都新宿区の病院で死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高橋剛 (彫刻家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|